【閲覧注意】森で奇妙な波打つ塊を発見!その正体は?!

まずは森で発見された以下のGIF画像をご覧ください。

蜂球

木の幹よりも大きいなにかの塊が、脈つ様に波打っています・・・

これは一体何なのでしょうか?

まさか、1000年前に産業文明を崩壊させた「火の七日間」で世界を焼き払ったといわれる巨神兵の心臓??

しかしよく見ると小さい何かが一斉にうごめいているような・・・

その正体は一体・・動画を御覧ください。

 

 

これはちょっと気持ち悪い・・・

この映像はベトナムで撮影されたもののようで、その正体はなんと「ハチ」。

映像では、これ以上接近しておらず、イマイチよくわかりませんが巣に群がっている「オオミツバチ」という種類らしく、巣別れするときの蜂球(ほうきゅう)と見られるとのことです。

あまりに巨大で一体的に連動した動きをしているので、これ自体がなにかの生物のようにも見えますが、接近して撮影された映像がありました。

 

 

明らかにミツバチのようです。

他にも映像がありました。

 

 

なんのために波打つように動いているかについては、防御行動ではないかと考えられていて、一匹の個体が動いた際に、付近の個体が同じ動きを繋いでいくことでウェーブ状態となり、巨大な生物に見せることで、敵を混乱させる目的があるのではないかとのこと。

ハチだと分からずに発見したら腰を抜かしてしまいそうです。

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

80 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、2回目の登場!アルバニアの世界遺産「ベラト」です。 どこが変わっているか気づくとスッ...
47 3
一杯の餌を奪い合う動物(ペット)達はたくさん動画でも見ます。 動物たちの世界は、弱肉強食の厳しい世界ですからね。常に強いものがコミ...
48 2
唐津市のYouTubeチャンネルが人気アニメとコラボ!再生回数が爆増し話題となっています! 佐賀県唐津市×ゾンビランドサガ スペシャル...
76 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イタリアの世界遺産「ピエモンテの葡萄畑」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリ...