【動画】モールス信号?「カチカチ」と喋る猫たちはなにを伝えているのか?

猫の鳴き声といえば「にゃーお」「みゃーお」などですよね。

色んな場面で出す声色は全然違いますが、大体にゃーとかみゃーで表現できる感じです・・・

たまにうちの猫は喋る!みたいは飼い主さんもいらっしゃって「ごはん!」といってる風な猫もいますが、今回は声というのかなんというのか、「カチカチカチカチ」という音を出して何かを訴えているのです。

ニャンコード

 

まるで「モールス信号」のようにはっきりとカチカチいってるネコもいて、なにを訴えようとしているのかとっても気になります。

それでは動画を御覧ください。(下のサムネから)

 

いかがでしょう?猫が鳴いているイメージとはかけ離れた感じです。小刻みに顎を動かして、吐く息をコントロールするように”音”を出しています。

特にこの猫さんなんて、とってもモールス信号っぽいです。

ニャンコード

 

この鳴き方ですが、「クラッキング」と呼ばれる特殊な鳴き方なのだそうで、警戒心や不安、獲物などへの強い欲求、また、あくびと同じタイミングなど無意識にも発せられると考えられています。

クラッキングをしないネコももちろんいて、同じネコ科でもライオンなど他の野生動物では見られない行動のようです。

飼い主さんに、今特になにかを伝えたい!というメッセージの場合も多いようですので、飼い猫がクラッキングをしたときには、注意深く観察してあげてくださいね!

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

38 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、モンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」です。 どこが変わっているか気づくとス...
33 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
74 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
30 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...