ナメクジで悩んでいる方に朗報!実は無類のビール好きらしくビールで大量に駆除できるらしい

ナメクジは見た目が嫌われているだけで無害と思っている方も多いかもしれませんが、ナメクジは植物をエサにするため、家庭菜園や農業をしている方にとっては実害が出てしまいます。

また、ナメクジは毒を持っていたり、人を噛んだりすることはありませんが、寄生虫の中間宿主であるため、ナメクジが食べた植物を食べるなどして寄生虫が人の体内に侵入した場合、髄膜脳炎を発症する可能性もあります。

ナメクジとはいえ、ナメていると痛い目に合うかもしれません。

そんなナメクジ、我々と同じで実はビール大好きらしいのです!ナメクジは目があまり見えない代わりに臭覚がとても強く、大好きなビールをおいておくと面白いほどナメクジが集まってくるのです。

以下はタッパーに入れたビールに群がるナメクジの画像・・・

ビールに群がるナメクジ

面白いほどたくさん集まってるというより、気持ち悪いほどたくさんいる・・・

 

【動画】集まってくるナメクジたちの様子(閲覧注意)

 

わ~~~い♪ビールだビールだ―・・・

ビールに集まったナメクジはそのまま飲み過ぎで死んでしまう個体(溺死)もいるようですが、タダ飲みして逃げしまう個体もいるので、専用の殺虫剤を入れておくと確実なようです。※カタツムリにも効きます。

ナメクジは1年中見かけますが、特に春と9月〜10月の湿気が多い時期に多く見られます。ナメクジを駆除したい方は試してみてください。

ちなみに、目に見えているナメクジをすぐに駆除したい場合は熱湯が効果てきめんです。

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

30 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、モンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」です。 どこが変わっているか気づくとス...
29 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
64 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
30 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...