ルービックキューブで描く「モナ・リザ」

モナ・リザといえば巨匠レオナルド・ダ・ビンチの名画ですが、モナ・リザは「世界でもっとも知られた、もっとも見られた、もっとも書かれた、もっとも歌われた、もっともパロディ作品が作られた美術作品」といわれています。

今回もそのパロディの一つ?になるでしょう。

なんとルービックキューブでモナ・リザの肖像を再現しています!

その写真がこちら!

使用したルービックキューブの数はなんと391個!

動画には描く過程が映っていますが、片手で色を合わせちゃう達人です。

そうでなければこんなたくさんのルービックキューブで絵を描こうなどと思いませんよね・・・

 

https://www.luisonte.es/post/642498071320772608/suputamadre

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

58 3
飼い猫が小鳥を捕まえてきたことありますよね? 筆者は実家で、家中鳥の羽だらけになっていたことがあります。 小鳥がネコに捕まっ...
43 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、ベトナムの世界遺産「チャンアン」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
52 3
平和の象徴とされている「ハト」。なんでも旧約聖書で、ノアの箱舟のお話に登場するのだとか。 そんなハトさんは、色んなところで優しくさ...
96 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は2回目の登場、クロアチアの世界遺産「プリトヴィッツェ湖群国立公園」です。 どこが変わっ...