食事をひっくり返す赤ちゃんに絶対こぼれない器で渡してみた結果

子供を育てるというのは、人間にとっても大きな喜びの一つではありますが、特に赤ちゃんの時期というのは本当に大変!

普段はとてもかわいい我が子も、やんちゃが続くと「早く大きくなってー」なんて思ってしまう瞬間もあったりします。

食事もそのシーンの一つ。

言葉が通じないなりに、どうにかひとりで食べてくれるように。あの手この手を考えたりします。しかしそこは赤ちゃん。食べものの有り難さなどわかるはずもなく、投げたりひっくり返したりしちゃうものなんです。

そんな赤ちゃんにうってつけなのが『絶対中身がこぼれない器』。

取っ手部分と器部分が分割されていて、クルクルまわることで常に水平を保ちます。中身は直接取り出すしかありません。

絶対にこぼれない器vs絶対こぼす赤ちゃん

上の画像の様に、取っ手をもって斜めにしようとひっくり返そうと、中身はこぼれない仕組みになっています。

そしてここに、熱い戦いの火蓋が切って落とされました。

 

『絶対にこぼれない器』vs『絶対にこぼす赤ちゃん』

 

その結果は動画で!

https://www.tumblr.com/petapeta/757750031164096512

 

さっそく器をひっくり返す赤ちゃん。

もはや食べることより、こぼすことしか考えていないやんちゃなベイビー。

 

こぼれない器なので当然こぼれない。

そしてついに、器の中身に手が伸び、食べ物をつかもうとしたのも束の間、器ごと床に投げつけました・・・

 

絶対にこぼれない器も、こうなっては手も足も出ません。食事も無惨に散らばってしまいました。

この勝負、絶対にこぼす赤ちゃんの勝ち!!!

 

それはそうとこの器、なかなかの発明だと感じるのですが、赤ちゃんは大人の想像なんて超えてしまうものですよね(笑)そこがまた可愛いです!

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

37 4
よくぞ金曜日までたどりつきました。 「能動的サイバー防御法」が成立しましたね。「基幹インフラ」に対する攻撃の予兆があれば、攻撃元の...
57 3
飼い猫が小鳥を捕まえてきたことありますよね? 筆者は実家で、家中鳥の羽だらけになっていたことがあります。 小鳥がネコに捕まっ...
42 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、ベトナムの世界遺産「チャンアン」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
52 3
平和の象徴とされている「ハト」。なんでも旧約聖書で、ノアの箱舟のお話に登場するのだとか。 そんなハトさんは、色んなところで優しくさ...