日頃あまり気にしてなかった定規に印字されたの目盛りの線幅。0.1mm~0.2mmの幅で描かれていています。その線幅の中心を使って計測しなければ、正確な数値とは言えません。

太さ(幅)のない線で測る

image:© KOKUYO Co.,Ltd.

コクヨデザインアワード2014優秀賞受賞の「本当の定規」は一般的な定規のように「太さ(幅)がある線」ではなく、幾何学の定義でいうところの線=「太さ(幅)がない線」で目盛りを表現した定規で、正確に長さを計測することができます。

2014年にコクヨデザインアワードで優秀賞

使う人の視点で優れた商品デザインを広くユーザーから集めて商品化をめざす国際コンペティションで、2014年に優秀賞を受賞した作品です。「本当の定規」は決して大掛かりでないちょっとした発想の転換により、鮮やかに物を測る道具としての機能を究めた提案として高い評価を受け、2017年に商品化されました。

2017年にオンラインショップやコクヨ直営のショップでは販売されていましたが、多くのユーザーからの支持を得たことから、全国に販路を拡大しての販売を開始することになりました。

仕様・価格

image:© KOKUYO Co.,Ltd.

品番 メーカー希望小売価格(税抜) 外寸法 目盛りサイズ
TZ-DARS15 ¥1,000 175×15(t0.5)mm 15cm

材質:ステンレス

これなら、見やすくて正確な長さを測ることができそうです。
とりあえず買っときましょう。

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

33 2
春は進学や就職、または転勤などでお引越しシーズンですね。多くの荷物がダンボール箱で運ばれ、そして開封作業が行われると思いますが、そんな時...
69 2
コクヨ株式会社が、IoT化された自動販売機での文具の購買体験を行う実証実験を開始することを発表しました。 なんとloT化された自販...
66 2
小さい頃や学生時代、ノートの表紙に絵を描いたりシールを貼ったりカスタマイズしたことはありませんか? 私は自分だけのオリジナルのノー...
33 2
文房具やオフィス家具、事務機器を製造・販売する会社「コクヨ」から、“書き心地”にこだわったノート『PERPANEP(ペルパネプ)』が登場...