【恐怖映像?!】丸ノコを使用中に手が滑ってしまいケガ

「DIY」というものが全世界で急速に広がってきたのも、インターネットによる情報共有があったからですよね。

「これくらいなら自分でやってしまおう!」気軽に手軽にできてしまうのも、プロしか知らなかった知見がネット上で共有されているからですよね。

しかし、気軽に始めるのはいいとして、安全対策は万全なのでしょうか?

インターネットでは疑問の答えだけを求めてしまいがちですが、プロはこれまでの経験や受け継いできた技術の中に、「作り方」だけではなく安全対策まで含めたノウハウを蓄積して作業を行っているものです。

 

この方は、丸ノコ(テーブルソー)を使用して木工作業をしているところです。

丸ノコ使用中に手を滑らせて

丸くカットする作業・・・そしてなんと手袋をしていません・・・・

なんだか危険な香りがする・・・と思った瞬間手を滑らせてしまい、手が丸ノコの方へ!!!!

 

続きは動画で

https://www.tumblr.com/luisonte/737798402261270528/uuuuuuuiiiiii

 

動画の男性もかなりびっくりしてるようですが、見てる方もかなりドキッとしました・・・心臓に悪い・・・

なんと「かすり傷」で済みました(ホッ…

 

スローで見ると接触した瞬間、丸ノコの刃がテーブルの中に隠れているのがわかります。すごいスピードで刃が下がったので助かったわけですが、実はこれ安全装置が作動したんです。

この安全装置は、丸のこの静電容量を常に計測しており、スマートフォンのタッチパネルと同じように木材では反応しませんが、手の指などには瞬時に反応して作動する仕組みなんです。

 

ノウハウがどんどん共有されていくと、扱うのが素人でも機材の方が進化していたりするものですね・・・すごい・・・

DIYでは、丸ノコだけでなく様々な機械を使用すると思います。趣味で大怪我をしてしまっては元も子もありませんので、安全に対しては気を抜かないようにしましょう!

※ちなみに手袋をしていても肉体に触れた瞬間、安全装置が作動するようですが、スマートフォン操作が可能な手袋だと、かすり傷もせず済んだ可能性がありますね。(あくまで筆者個人の見解です)

Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; Nexus 5X Build/MMB29P) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.6943.53 Mobile Safari/537.36 (compatible; GoogleOther)  / 85

関連記事

28 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、モンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」です。 どこが変わっているか気づくとス...
28 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
71 3
よくぞ金曜日までたどりつきました。 寒い寒い暑い暑い寒い寒い寒い暑い暑い暑い寒い暑い・・・・・花見すればいいのか鍋にしたらいいのか...
63 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...