お1人さま女子が行く!大阪神戸飲んだくれ旅!世界三大珍味とシャンパン飲み放題~立飲みまで!(4)

お誕生日にひとりで大阪神戸旅行に1泊2日で行ってきました!お目当てはリッツカールトン大阪のシャンパン飲み放題のランチ!そして神戸の大衆酒場をめぐってきました!

お1人さま女子が行く!大阪神戸飲んだくれ旅!世界三大珍味とシャンパン飲み放題~立飲みまで!(1)

お1人さま女子が行く!大阪神戸飲んだくれ旅!世界三大珍味とシャンパン飲み放題~立飲みまで!(2)

お1人さま女子が行く!大阪神戸飲んだくれ旅!世界三大珍味とシャンパン飲み放題~立飲みまで!(3)

前回は神戸の飲み屋街「新開地」を夜うろうろしていましたが、お昼にシャンパン飲み放題のランチをいただいていたので、泣く泣く飲まずにホテルに帰ったと書きましたが、今回は神戸2日目!朝から飲みますよ!!!

朝10時にオープン!「吉美屋」

吉美屋

神戸2日目の1件目は朝10時から開いている「吉美屋」さん。

店内はL字カウンターの立ち飲みで、その横にはいくつか立飲みのテーブル席もあります。

ただね、ここはちょっとアウェイ感強かったですね。

まず、システムがよくわからず、お客さんをみていたら○○って言うと、マスターがカウンターに並べてある小皿のなかからひとつとって温めたりなんかしてお客さんに出していました。

メニューにないものがカウンターの上に並べられているようですが、そこは私のカウンター席よりも離れていて、しかもその前に他のお客さんがいるので、どんなお料理が並べられているのか見に行こうにも躊躇する感じでした。

すきみ

とりあえずまぐろのすきみ300円を注文。

玉子焼き

玉子焼き

キス

ちょっと酔いもまわり、頑張ってカウンターに並べてあるお料理の中からキスを注文。

 

カウンターの中にいるマスターと、常連客だと思われる方たちのやりとりを聞きながらひとりちびちび飲みます。

もうね、マスターの話が面白い事面白い事。関西の方ってみんなそうなのでしょうか。お話が漫才か!っていうくらい面白い。

マスターの独壇場、ステージかってくらいマスターが面白い話をしゃべり倒していました。

 

合間合間に私も、話に加わるのですが、「あ、うん」とか「そう」とかそっけないマスター。
たぶんですが、お話しを聞いてるかぎりマスターとってもフレンドリーでとっても良い人なのですが、私みたいな女性のお客さんとどう接すればいいかわからない感じなのじゃないかなと思います。

人見知りされているような感じがしましたので、返事がちょっとそっけなくても嫌な感じはしませんでした。

けどまぁ、女子的にはまぁまぁのアウェー感あります。

で、色々お話し聞いてたら近くにボート場があるらしく、お客さんたちもそのボート場の常連さんのようでした。

レジ

凄い年季の入ったレジがありましたよ!

お母さんにほっこり海鮮が美味しい「ふみ」

ふみ

写真は、前日の夜に撮ったものです。

こちらも立飲みのお店。

 

何歳ぐらいかなぁ、70代くらいの女将さんが出迎えてくれます。

店内

店内はこんな感じ。カウンターだけのお店です。

そして、奥にメニューが白い紙に書かれて貼られていますが、お値段は書いてありません。時価ってやつですね。

カサゴ

何かおすすめがあるかと尋ねたら、カサゴが半身だけあるというのでお願いしました。肝付で美味しい。

女将さんと色々お話ししたのですが、女将さん海鮮のお店をしているけど、魚は苦手らしい。

「血」が嫌いなのだそうです・・・。

白子

尿酸値高いけど白子食べちゃう。

ハモ

大好きなハモ。梅肉でいただきました。

もうこれぐらいから酔って記憶なくなる・・・。

 

真子

こんなのも食べてたんですね。真子でしょうか、写真が残ってました。記憶なし。

 

つま

これはしっかり覚えています。

お刺身と一緒にだしてくれた「ツマ」です。

私が手をつけなかったものだから、女将さんがふりかけをかけてくれました。

このお刺身のツマは女将さんがスライサーでしてるのだと思うのですけど、買ってきたのじゃなくってちゃんと女将さんが手で作ってるからって、だかこうすると良いおつまみになるでしょって、もったいないから食べてねってふりかけをかけてくれたのでした。

 

太刀魚

まだまだ食ってますね。鯖かな?何かな?
焼き魚を食べたようです。

お会計は、これだけ食べて、お酒も飲んで5千円ちょっとぐらいだったと思います。

高いんだか安いんだか。

「立飲み」だと思うと高いけど、色々海の幸を食べたと思うとこんなもんかな?

でも、とにかく、女将さんとおしゃべりしながら飲んでほっこり癒されました。

餃子食べ比べ「ひょうたん」「赤萬」

兵庫って餃子が有名なんですよね。味噌だれで食べるのです。

その餃子の有名店を食べ比べ。

ひょうたん

1957年創業の餃子人気店「ひょうたん」。

ひょうたん

メニューは自家製の味噌だれでいただく餃子一品のみ。

 

赤萬

そしてこちらが赤萬。

赤萬

こちらは1960年創業。

ふたつの餃子を食べ比べ。さて、どちらが美味しかったか?

 

覚えてない・・・。

 

べろんべろんに酔ってたので記憶なし。

けど、記憶にないという事は、あまり私好みではなかったのかもしれませんね。(覚えてないけど。)

 

餃子2軒行って覚えてないくらいべろんべろんに酔ってたくせに、大好きなお店にはこのあとちゃんと行っていました。

 

デンマークチーズケーキが絶品!「観音屋」

観音屋

私が神戸に来たら絶対立寄るお店がこちらです。「観音屋」さん。

ここのデンマークチーズケーキが大大大大大好きなのです!

デンマークチーズケーキ

こちらがデンマークチーズケーキ。

バターの効いたスポンジケーキにデンマーク産のチーズを乗せて焼いたものです。

 

チーズがとろけて、スポンジケーキの甘さと、バターの甘じょっぱさがとってもとっても美味しいのです。

神戸に行ったら是非食べてみてくださいね!

 

大坂神戸飲んだくれ旅。

関西はほんと安くて美味しいものが沢山ありますね!

また近々行きたいのですが、コロナ後ホテル代が高騰。

宿泊費がもうめっちゃ高くなってきてますよね。なかなか国内旅行も行けなくなってきています。

 

頑張ってお金貯めて、また飲んだくれ旅に出たいと思います。

その時はまたブログでご報告しますね!

 

facebookexternalhit/1.1 (+http://www.facebook.com/externalhit_uatext.php)  / 85

関連記事

13 2
タイ留学経験のある友人に、2月のタイは気候がいいからと誘われタイパタヤ3泊5日で行ってきました! 福岡経由で飛んだので、リニューアルさ...
41 2
今年の春に新しく始まったTBSラジオの新番組「芹ゆう子 お気づきかしら(仮)」をご存知ですか?とても一言では説明ができないキャラ設定と、...
108 4
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、カーボベルデ共和国の世界遺産「シダーデ・ヴェーリャ」です。 どこが変わっているか気づ...
139 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、2回目の登場!トルコの世界遺産「カッパドキア」です。 どこが変わっているか気づくとス...