【可茂消防事務組合が教える】寒い季節に起こりがちな”ヒートショック”の予防・対策方法!

突然ですが、寒い季節に起こりがちな“ヒートショック”という現象を皆さんご存知ですか?

ヒートショックとは、急激な温度変化によって血管が縮み、一気に血圧が上下することで脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす現象です。主に暖かい暖房の効いた部屋から、寒い脱衣所・浴室に移動する際などに起こりやすいとのこと。

先日亡くなった俳優の中山美穂さんも、このヒートショックが原因ではないかと言われています。

そんな命にも関わる危険なヒートショックの予防・対策法を、岐阜県美濃加茂市の可茂消防事務組合が公式X(旧Twitter)にアップし注意を呼びかけています。

投稿された動画では、脱衣所で服を脱ごうとした男性が急に胸が痛くなり、そのまま意識がなくなって翌日の朝に発見された事例が紹介されています。

予防法としては、まず1つ目に熱いシャワーを壁にかけて浴室を温める、2つ目が湯船の蒸気で温める、です。このように、浴室を温めることで急な血圧の上昇を抑えることができるとのこと。
また、家族と一緒に暮らしている方は、お風呂に入る前に一言声をかけておくことも異変が起きた時にすぐに対応できるので重要なんだそう。

浴室が暖かくても脱衣所が寒いという場合は、カーボンヒーターなどすぐに温められる暖房機器を使って対策するといった工夫が必要ですね。

ゆっくり安全にお風呂で疲れを取るためにも、予防対策をしっかり行いましょう!

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

37 2
きのこに必ず付いている「石づき」、皆さんは調理の際どうしていますか? そのまま料理に使ったり、場合によっては捨ててしまったり様々だと思...
42 2
「電気をつけっぱなしにしない」「靴下や服を脱ぎ散らかさない」など、お家でのルールを決めているご家庭が多いと思うんですが、そのルール、なか...
45 2
仕事に家事、育児と忙しい毎日を送っている方、「今日はなんだかご飯を作るのしんどいなぁ…」なんて気分の時ありますよね。 そんなやる気...
57 2
Instagramにて暮らしに役立つアイテムや思わず欲しくなる便利グッズを紹介しているすずさんが、100均のポーチを使ってとある“保育園...