【ファミマフードドライブ】マシンガンズ滝沢が教える“食べきれない食べ物”を捨てずに活用する方法が話題

食べ物を貰ったけど好みの味じゃなかった時や、量が多くて食べきれない時、皆さんはどうしていますか?
ほとんどの方はもったいないと思いながらも捨ててしまうことが多いのではないかと思います。
そんなとき、捨てずに活用する方法を、お笑い芸人とゴミ清掃員の2つの顔を持つマシンガンズの滝沢さんが、自身のX(旧Twitter)にて発信し話題を呼んでいます。

話題の投稿がこちら

「貰った食べ物で、もし食べ切れそうにないものがあったら開ける前に、ファミマなどに置いてあるフードドライブに持っていくといいですよ!」と食べ物の寄付をおすすめされています。

ファミマフードドライブ

滝沢さんが紹介しているファミリーマートの「フードドライブ(ファミマフードドライブ)」とは、食べきれない食品やお裾分けしたい食品を、フードドライブ実施店舗へ持っていき、回収ボックスに入れることで、こども食堂など地域で食の支援活動を行う団体へ送られ、必要としている方々に届けられるという活動です。

滝沢さんの投稿には、

「知らなかった 家族も誰も食べないものもらった時もったいないと思いながら捨ててた ゴミを分別するのもめんどくさいしこれなら良心もいたまないね」

「ちょうどいただきもので、あまり好みでない食べ物があって、捨てるのももったいないし…と思っていたところだったので、めちゃ助かりました!」

「ファミマにおいてあるの知らなかった!!!!!滝沢さんいつも貴重な情報をありがとうございます」

といった、フードドライブの存在を初めて知った、利用してみたいという声が多く寄せられていました。

私もこのような取り組みがされていることを今回始めて知りました。もし家で食品が余ってしまうことがあれば積極的に利用していきたいです。

ちなみに「ファミマフードドライブ」には、受付可能な食品の条件が定められています。

〈受付可能な食品〉

賞味期限が2ヶ月以上あるもの、かつ常温保存が可能で未開封の食品

例:缶詰、乾物、乾麺、インスタントやレトルト食品、お菓子、お茶、コーヒー、飲料、調味料

〈受付不可な食品〉
  • 開封済みの食品
  • 賞味期限が2ヶ月未満のもの
  • 賞味期限表示がないもの
  • 生鮮食品
  • アルコール類

例:お野菜やお肉、お魚など冷蔵庫や冷凍庫での保管が必要なもの

「ファミマフードドライブ」の実施店舗や活動の詳細が、ファミリーマートの公式HPにて記載されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

「ファミマフードドライブ」詳細ページはこちら
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/56.0.2924.87 Safari/537.36 Google-PageRenderer Google (+https://developers.google.com/+/web/snippet/)  / 85

関連記事

95 2
食品ロス削減のためコンビニ大手のファミリーマートでは、消費期限の迫ったおむすびや弁当などの中食商品に使用する値下シールを消費者の感情に訴...
54 2
きのこに必ず付いている「石づき」、皆さんは調理の際どうしていますか? そのまま料理に使ったり、場合によっては捨ててしまったり様々だと思...
43 2
「電気をつけっぱなしにしない」「靴下や服を脱ぎ散らかさない」など、お家でのルールを決めているご家庭が多いと思うんですが、そのルール、なか...
48 2
仕事に家事、育児と忙しい毎日を送っている方、「今日はなんだかご飯を作るのしんどいなぁ…」なんて気分の時ありますよね。 そんなやる気...