お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ギターではなくマンドリンですね。
そのマンドリンの弦の間に、ガラガラヘビの尻尾を装着すると素敵な音を奏でるらしい・・・
装着した衝撃の画像がこちら。
うっ・・・これは・・・
苦手な人にはキツイ画像かもしれません。
なにかの幼虫の様にみえますが、これがガラガラヘビの尻尾なんです。
この状態でマンドリンを弾いたらどうなるのか??
動画はこちら
なにこれ・・・完全に「マラカス」じゃん。
マンドリンの美しい音色、その弦に震わされ、チャチャチャっとリズムを刻んでいます♪
もちろん演奏している人も手慣れている?のでしょうが、想像を超えたクオリティです。
名前の由来にもなっているように、ガラガラヘビは危険を感じると脱皮殻の積み重なった尾を激しく振るわせて、カラカラと音を出して威嚇します。
その尻尾を弦に挟むとマラカスになるなんて・・・ナイスアイデアとしか言いようがありません!
ビジュアルは、なかなかにエグい仕上がりとなっておりますが・・・