湖に巨大津波?ミシガン湖で記録された現象の正体は?(モーニング・グローリー)

津波というのは主に地震の影響により海で起こる自然現象ですが、2016年6月11日にミシガン湖で記録された津波のような映像が、改めて話題になっています。

 

モーニング・グローリー

湖と言っても最大長500km近くある巨大なもので、海にも見えてしまいますがミシガン湖は湖。こんな巨大な津波なんてありえない・・・

ん?津波・・じゃない?

合成にさえみえるこの不思議な動画をごらんください。

 

答えは雲でした。

ものすごい迫力です。

この現象、「モーニング・グローリー」といって巨大回転雲や、巨大ロール雲と呼ばれる朝型を中心に現れるロール状の雲の帯のことらしく、海外では稀に観測されることがあるようです。

この2016年のモーニング・グローリー(roll cloud)はかなり見事なものであったらしく、先日Twitterにてこの動画の早送りしたバージョンが共有されると、改めて話題になりました。

 

 

はじめ、遠くから迫る雲の帯を巨大な津波だと錯覚しました。「モーニング・グローリー」という言葉は聞いたことあったのですが、自然現象のことだったとは・・・

ぜひこの目で見たいものです!

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

21 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
55 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
29 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...
142 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イギリスの世界遺産「エディンバラ城」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリしま...