ロケットが音速に達した時の衝撃波が見事に現れた映像がすごい

ニックブームとは、超音速機の超音速飛行など、大気中を音速より速く移動する物体により発生する衝撃波、轟くような大音響のことですが、航空機などとは違い、ロケットの場合は、氷の結晶の層で音速を超えることで、衝撃波が可視化されることがあるそうです。

それを捉えた瞬間がこちら

はっきりと現れたソニックブーム

※画像はわかりやすいようにコントラストを上げています。

衝撃というだけあって、まるで水面の様に波打っているのが分かります。

 

動画はこちら!

 

衝撃波が現れるのは2:05あたりから。

あまりにも美しく、水面の波紋のようで、CGでは?と思ってしまいますが、衝撃波の瞬間驚きと感動の歓声が上がっています!

こんなにはっきりと

この映像は、2010年2月11日にNASAが打ち上げた太陽観測衛星『ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー 』の発射の様子を映したもの。

SDO(ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー)は、軌道上での5年の観測予定を終えた後、5年の追加運用もこなし、今もなお太陽の姿、エネルギーや磁場などを観測し地球に届けている。

Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Mobile Safari/537.36 (compatible; TikTokSpider; ttspider-feedback@tiktok.com)  / 85

関連記事

58 3
飼い猫が小鳥を捕まえてきたことありますよね? 筆者は実家で、家中鳥の羽だらけになっていたことがあります。 小鳥がネコに捕まっ...
44 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、ベトナムの世界遺産「チャンアン」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
53 3
平和の象徴とされている「ハト」。なんでも旧約聖書で、ノアの箱舟のお話に登場するのだとか。 そんなハトさんは、色んなところで優しくさ...
96 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は2回目の登場、クロアチアの世界遺産「プリトヴィッツェ湖群国立公園」です。 どこが変わっ...