asology [アソロジー]

GWの過ごし方をアンケート「自宅が6割」

ゴールデンウイークになにする?

なぜか今年のゴールデンウイークが平年に比べて静かに感じているのですが、やはり飛び石という事が原因でしょうか?人によっては有給を使って11連休なんて方もいるようですが、私はカレンダー通りです。

ゴールデンウィークに関するアンケート

20歳から69歳の男女からネットアンケート調査を行った結果、以下のようになりました。

質問:今年のGWはどのように過ごす予定ですか?

選択肢:

今年のGW、6割超が「自宅で過ごす」と回答

最も多かった回答は「自宅で過ごす」で64.0%でした。次いで、「近場に日帰りで出かける」が25.2%、「国内旅行」が18.0%で続くという結果になりました。

Copyright For it Inc.

年代別

年代別で見ると、20代は旅行などアクティブに過ごす予定の方が全ての年代の中で最も多くなり、「自宅で過ごす」と回答した方は41.0%に留まりました。その一方で、30代では60%以上、40代から60代では70%以上の方が「自宅で過ごす」と回答しており、20代とそれ以上の年代でGWの過ごし方に差があることが分かりました。インバウンド需要や円安に伴い、特に観光地では宿泊費や飲食費が高騰しているなか、結婚していたり子どもがいたりする方も多い30代以上では、金銭的な面で出かけることに慎重な方が多いのかもしれません。また、今年のGWの暦は間に平日が挟まれており、祝日が分散してしまっているため、大型連休を確保しづらいことも影響している可能性が伺えました。

Copyright For it Inc.

居住地域別

居住地域別で見ると、「自宅で過ごす」と回答した方はどの地域でも60%〜70%前後という結果になりました。また、北海道・東北の方は「近場に日帰りで出かける」が29.4%、「国内旅行」が31.4%、「実家に帰省」が13.7%と、他の地域よりも比較的アクティブな方が多いようです。北海道・東北は日帰りや1泊程度で楽しめる観光スポットも多く、特に北海道は5月からが春本番なため、行楽のニーズが高くなっている可能性が伺えました。

Copyright For it Inc.

未婚・既婚

既婚者の方は「近場に日帰りで出かける」や「実家に帰省」と回答した方が多く、未婚者の方は「仕事をする」や「友人・知人に会う」と回答した方が多くなりました。特に小さい子どもがいる場合は、長距離の移動を伴う旅行よりも何かあった際にすぐに帰宅できるプランを好む方が多いのかもしれません。また、既婚者の方がワークライフバランスを重視する一方で、未婚の社会人の方は周りが休んでいる時も仕事を進めることで、キャリア形成にフォーカスしている方が一定数いる可能性が考えられました。

Copyright For it Inc.

今年のGWは物価高や円安が影響してあまりアクティブに楽しんでいる方は少ないようです。世相を反映した結果となったようですね。来年は海外旅行を選べるような社会になっていてほしいです。

モバイルバージョンを終了