電動オート変速システム「Q’AUTO」
町中で見かける事が多くなった電動アシスト自転車。特に坂の多い住宅地などでは重宝される存在となりました。
自転車における、オート変速という技術は、主にE-BIKE(電動アシスト自転車)のテクノロジーとともに語られる機能でしたが、Q’AUTO (クォート)はバッテリーを搭載しない通常の自転車でもオート変速を可能にした商品です。

© NESTO
シマノは「Q’AUTOは電動アシスト自転車とは異なるサイクリングの楽しさを提供します。最適なギアを選択することで、アシストがなくとも、本来の自分の力で楽しく快適にサイクリングできることを、ぜひQ’AUTOでご体感ください。」としています。

© NESTO
学習機能を持つソフトウェアを搭載
Q’AUTOは学習機能を持つソフトウェアを搭載。ライダーにとって適切なギアを学習し自動で変速、ライダーは変速タイミングを考える必要はなく、前方に広がる景色へ意識を集中することができます。

© NESTO
充電いらず
Q’AUTOは、SHIMANO CUES シリーズFH-U6060 に搭載の機能として登場します。これはオート変速専用に設計されたフリーハブで、内部に発電機(ダイナモ)を備え、ペダルを回すたびに自ら発電を行います。フリーハブ内部には速度、回転数(ケイデンス)、傾斜を計測する3つのセンサーがあり、Q’AUTOは走行状況の情報を収集しながら、変速に必要な電力を蓄えます。

© NESTO
電池切れの心配がないため、充電を待つ時間も必要なく、気軽に走り出すことができます。複雑なシステム連携はなく、品質面でも長期的な信頼性を念頭に設計されています。
ホダカ株式会社より日本国内向けQ’AUTO初搭載車 「AUTOMATE」 が2025年11月発売予定

© NESTO
ホダカ株式会社のスポーツサイクルブランドNESTOより、日本国内向けとして初めてQ’AUTOを搭載した自転車「AUTOMATE(オートメイト)」が2025年11月に発売予定です。