電車内で迷惑行為?最後に巻き起こった拍手の理由は?!

電車内は公共の場所。

乗り合わせた知人と小さい声ではお話しても、電話するのはマナー違反。騒いだり暴れたりするなんてもってのほか!次の駅で引きずり降ろされて逮捕もあります。

いまでは日本を含め多くの国で電車内でのマナーは同じような状況です。

しかしそんな中こんなことをするニューヨーカー。

電車内でダンス

これは・・・

こんなことを続ければ確実に通報、逮捕に繋がりそうな迷惑行為です・・

しかしこのあと1分半も続いた行為の後、居合わせた乗客の中には拍手も!

理由は動画でどうぞ!

 

いかがでしたか?

 

この男性、一人ではなかったんですね。手すりを巧みに使いながらトリッキーでカッコイイダンスパフォーマンスを繰り広げ、赤いキャップの男性に代わるとそちらもこれまたクールなダンス。

さらにその後は子供が登場してポールなどを利用したダンス!

子供が踊り終えるとパフォーマンスの素晴らしさに拍手する乗客もいましたね。

 

実は最近ニューヨークはでは度々みられる行為だそうで、「地下鉄ダンサー」「地下鉄ショータイム」「地下鉄ステージ」などと呼ばれ、中にはダンスの前後で投げ銭を求める行為もあるそうです。

ダンサーたちにとっては路上パフォーマンスのように立ち止まる人を待つ必要が無く、多くの人が見つめる状況が保証された電車内はとても都合がいいようです。

電車内のものを巧みに利用したトリッキーなダンスは見る人を楽しませる一方、見たくもない人にとっては危険な行為が目の前で強制的に行われることに不快感をしめしている人も多く、中にはダンスを踊るために場所を空けるようダンサーに促された人もいるそうです。

みんな移動のために乗ってるんですもんね。。

はじめてみたのなら感動するかもしれませんが、通勤電車で毎日やってたらゲンナリしちゃうかも・・・

ダンスはカッコイイのですが、マナー違反なのは確かですね。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36 Edg/114.0.1823.43  / 85

関連記事

28 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、モンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」です。 どこが変わっているか気づくとス...
28 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
63 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
30 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...