注ぐと絵柄の桜が満開になる盃(さかずき)が話題

以前このサイトで金継ぎのマッチングについて紹介しましたが、日本の侘び寂び・風情あるものには心躍るというよりは「洗われる」というかなんとも安らかで幸せな気持ちになるなぁ~と個人的には思っています。

今回は、注ぐと絵柄の桜が満開になるという盃(さかずき)がTwitterで話題になってましたのでご紹介!

こちらなんですが、17度以下になると温度に反応して花が咲くそうです。炙り出しに似ていますが逆の手法ですね。

エモい!・・・もとい、なんとも風情があって素敵じゃないですか!その手法云々ではなく、冬の落葉樹に見える注ぐ前から華やかな満開へ。絵も絶妙なバランス。

この感じなんですよ。ゆるやかに気持ちよくさせてくれる美しさ。

それでは動画でどうぞ!

無駄が一切ない感じ。

販売は『丸モ髙木陶器』さん。とってもお求めやすいお値段でネットでも販売されてますよ!

他にも、注ぐと花火が華やかに色づくグラスなんかもありましたよ↓↓

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

15 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
29 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...
150 4
Googleストリートビュー、すごいですよね。 2007年に登場したときには、まさかこれが日本中網羅するとは夢にも思いませんでした...
43 3
PCが普及してからそんなに変わってなさそうで、様々な進化を遂げてきたキーボード。 パンダグラフ、メカニカル、静電容量無接点、エルゴ...