【涙腺崩壊】セイバンのランドセル選びドキュメンタリー動画が泣ける!

「天使のはねランドセル」でお馴染みの株式会社セイバンが公開した、親子のランドセル選びのドキュメンタリー動画が泣けると話題になっています。

まずは、その動画をご覧ください。※泣ける動画なので、ご覧になる環境に注意が必要です。

セイバンが行ったアンケート調査によると、ランドセル選びの時に親は「子どもの意見や意思の尊重」しつつも、結局は親主導になってランドセルと選んでいることが明らかになりました。動画でも、親に気を使っている健気な姿に、胸が締め付けられます。
一緒に生活しているわけですから、普段の会話などから親がどんな色が好きか、汚してほしくないとか様々な情報が子どもには伝わっています。しかし反対に、親は自分の子どもが選んだ色にびっくりしています。いかに、親主導になっているかがわかる気がします。

印象的なのは、男の子がピンクのランドセルを選んだシーン。お父さんも少し複雑な表情を浮かべていましたが、最後には「似合ってるよ」と言ってもらって、とっても嬉しそうな息子さん。

ジェンダー問題や多様性が叫ばれる時代に、ランドセル選びもなかなか難しくなっているようですが、大切なことはセイバンの新しいブランドメッセージである「キミが好きなの、キミが選ぼう。」に尽きると思います。

この先、小学1年生になる子どもたちが、自分が選んだ大好きな色のランドセルと一緒に、笑顔で学校に通うことを祈るばかりです。

facebookexternalhit/1.1;line-poker/1.0  / 85

関連記事

35 3
五稜郭といえば、北海道函館にある要塞跡。 徳川幕府が、開港を前にして築造した箱館御役所である。現在は、国の特別史跡に指定されており...
56 2
来春小学1年生になる保護者の皆さん、もうランドセルの準備は終わりましたか?正直、この時期にまだ準備してないという方はほとんどいないかと思...
46 3
革製品を中心に財布やバッグ、アクセサリーを展開するブランド「土屋鞄」が昨年11月から販売しているペットアイテムをご存知でしょうか。 ...
1556 3
よくぞ金曜日までたどりつきました。 悪質な違反をした自転車に対して、切符が切られ反則金を科されるという道路交通法の改正案が可決され...