ワークマンがランドセルの販売を開始

ZSG03 スチューデントデイパック

ワークマンが東京都内に子供服専門店「Workman Kids」を開店していますが、中でもランドセルに注目が集まっているようです。

販売されているランドセルはナイロン製で、一般的な本革製のランドセルと比べて軽量かつ低価格で展開されています。購入はオンラインストアで注文後、お店で受け取るという販売形式をとっています。

特徴

製品の特徴は、防弾チョッキにも使用されている「バリスティックナイロン」という生地を採用し、高い強度と耐久力で多少乱暴に扱っても安心という点が挙げられます。背面部分内部にはアルミ製の細いプレートを入れ、体への負荷がかかりにくく、疲れにくい構造となっています。また、小学校では現在1人1台のタブレットが支給されていることも踏まえ、安心して持ち運べるようなポケットも備え、児童の成長に合わせてショルダーストラップの長さを調節できるようにしたり、給食袋を吊り下げるフックが付属しています。

どのような需要があるのか

  • 「子どもが成長してサイズが合わなくなったから買い換えよう」
  • 「高学年になった子どもが、別のバッグで通学したいと言い出した」
  • 「通常のランドセルは重たいので、1年生になる子どもに背負わせるのはかわいそう」
  • 「せっかく高いランドセルを買っても、子どもが汚したり壊したりしたらどうしよう」

といった声に応えが商品化に繋がったとのことです。

当然他社にも同じような製品は販売されており、ニトリは自社通販サイトで「超軽量 布製ランドセル」(1万9990円)を販売しています。
売れ行きは好調で同社のランドセル単品販売数量ベスト5以内にランクインしているとのこと。とても人気なので、今後も売り上げは増え続けると予想されています。

ランドセルといえば高くて重くて当たり前のイメージでしたが、これから気軽に買えて、毎年発表される新商品のデザインを楽しむというのもアリかもしれませんね。

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

65 3
医療用品メーカーのダイヤ工業が、ワークマンと高機能ウェアを共同開発し、 第二弾として骨盤サポートベルト付きパンツ「XBooster アシ...
56 2
来春小学1年生になる保護者の皆さん、もうランドセルの準備は終わりましたか?正直、この時期にまだ準備してないという方はほとんどいないかと思...
46 3
革製品を中心に財布やバッグ、アクセサリーを展開するブランド「土屋鞄」が昨年11月から販売しているペットアイテムをご存知でしょうか。 ...
91 1
「ラン活」 ランドセル販売大手の株式会社セイバンが2024年入学予定のお子様がいらっしゃる家庭のランドセル購入者にランドセル選びに関す...