VPNアプリのログイン画面が可愛すぎるとSNSで話題

スマホやパソコンを利用するにあたって様々なサービスにログインしますが、ログイン画面ってなんか煩わしい感じがしますよね。今では殆どの場合デバイスが覚えていてくれるのであまり苦労しなくなりましたが、まれにログイン情報を記憶させていないWebサービスがあったりすると大変だったりします。

今日はパスワードマネージャーのお話ではなく、パスワードを入力するウィンドウのUIについての投稿が話題となっていましたので見てみたいと思います。

「TunnelBear」のログイン画面

userIDの入力ではテキストを追うように目線を向けていますし、パスワード入力では目を手で覆い見ない素振りをしてます。わざと誤入力して、もう一回見たくなるのは私だけではないはずです。

アプリのインストール画面も独特です。

  • くまを箱から出す
  • 毛並みを整えています
  • 手足をきれいにしています
  • トンネルにグリースを塗っています

アンインストールしようとすると・・・

TunnelBear

このアプリは「TunnelBear」というVPNで、デバイスの送受信データを暗号化してくれるプログラムです。つまり、インターネットサービスプロバイダー、ネットワーク管理者からハッカーまで、あなたのオンラインアクティビティを覗き見しようとする人たちからプライバシーを守るためのアプリとなっています。46カ国以上、5,000台を超えるVPNサーバーが全世界で利用でき、どこからでも簡単かつ高速に接続できるとのことです。

対応はデスクトップ(Windows/Mac)、モバイル(iOS/Android)、そして「Microsoft Edge」、「Google Chrome」、「Firefox」に対応する拡張機能が用意されています。価格は月額3.33米ドルからで、接続できるデバイスの数に制限はありません。

見ててほっこりするアプリのご紹介でした。

https://www.tunnelbear.com/

 

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

28 3
インスタントカメラのパイオニアであるPolaroid社(ポラロイド)の第3世代インスタントカメラ「Polaroid Now & ...
58 4
母子手帳アプリ『母子モ』 母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』が埼玉県白岡市にて本導入され、『子育て応援アプリはぴモ』とし...
45 2
今日11月22日は語呂合わせから「いい夫婦の日」です。カレンダーシェアアプリ「TimeTree」によりますと、2022年、2023年の過...
74 2
先日、息子の高校のPTA総会に行ってきました。生徒数は約1,200人の100年以上の歴史のある公立高校で、人口約75万人の地方都市の高校...