asology [アソロジー]

山形大学がIBM研究所との共同研究で「ナスカの地上絵」新たに303個発見

AIによってナスカ調査が加速

山形県山形市の山形大学は9月24日、南米ペルーにある「ナスカの地上絵」を新たに303個発見したと発表しました。これほど発見できた要因にはIBM研究所との共同研究で、航空写真をAIで分析することにより、発見率が16倍に向上しました。すでに発見されている地上絵からほぼ倍増したとのことです。

(C) YAMAGATA UNIVERSITY

今回発表された主なポイント

地上絵を発見するためにAIを活用する際の課題は、AIの学習データが少ないということで、IBM研究所は、数少ないの学習データでも高いパフォーマンスを発揮するAIモデルを開発しました。地上絵が存在する可能性が高いエリアを特定が可能になり、AIの提示する候補から、平均36件中1件、地上絵の可能性が高いエリアを見つけられるようになったそうです。

調査の結果、合計1309件の地上絵の可能性が高いエリアを特定、その約4分の1について現地調査を実施しています。
人間や動物などを描く具象的地上絵を6カ月間で新たに303件見つけられたそうで、発見率は16倍に向上、既存の具象的地上絵の数はほぼ倍増したとのことです。

今後の展望

すべての地上絵が明らかになる日も近いのでしょうか。今後の研究に注目です。

(C) YAMAGATA UNIVERSITY

モバイルバージョンを終了