絶対たまごを渡さなかったニワトリが餌と引き換えにすんなりと引き渡す

ニワトリさんのたまごは、ありとあらゆる料理や食品に使われまくり、もはや人類にとって欠かすことのできない食料となっています。

日本国内でも、ほとんどお宅の冷蔵庫に常にたまごがあるのでは無いでしょうか?

手の込んだ料理じゃなくても、温かいご飯に生卵と醤油を垂らしていただく「卵かけご飯」。鮮やかな白と黄色が美しく、何をかけて食べても美味しい「目玉焼き」などなど、挙げたら本当にキリがありません。

そんなたまごですが、もし毎日産んでくれているニワトリが、人間に渡すのを拒否したら?たまごの無い世界なんて考えられませんよね・・・

しかし、ニワトリだってお腹を痛めて(たぶん)せっかく産んだ我が子の卵。そう簡単に渡すわけには行かないでしょう?

こちらの雌鶏は、人間に取られようとする卵をくちばしを使って必死に抵抗しています。

卵を守ニワトリ

筆者は鶏小屋に卵を取りに行った経験がありますが、結構すんなりとらせてくれます。攻撃されたりなんて事はなかったですね。

ですから、なんだか必死に抵抗する姿に感動すらしてしまいました。
しかしその後・・・・

 

動画はこちら

https://www.tumblr.com/luisonte/729096314702446592/tuuuusa-paga-primero

 

なんと、あんなに必死に抵抗して取り返したタマゴなのに、美味しそうな餌をもらった瞬間、すんなりと渡してしまいました・・・

それも食べてる隙に取ったのではなく、食べ終わってから手を伸ばし、眼の前で見せつけているにも関わらずスルーです。さっきの抵抗は一体・・・

なんて打算的なんだ!感動したのも束の間でした。しかし、感謝の気持ちからなのかなんなのか・・・とっても賢いんですねぇ。

動物だって食べなきゃ死んじゃいますから。
背に腹は代えられませんしね()・・・っと。

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

30 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、モンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」です。 どこが変わっているか気づくとス...
29 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
64 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
30 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...