【ラムダ技術部】ガチすぎる!お菓子の家に耐震工事する動画

YouTuberのラムダ技術部さんがアップした「お菓子の家に耐震工施してみた」というこちらの動画。

無印良品で売られているお菓子の家キット「組み立てるヘクセンハウス」を組み立てると、横揺れを与えて揺れ耐性を確かめたり、水をかけて防水性を確かめたりお菓子の家の安全性を観察していきます。

観察の結果住むには心もとないなと感じたラムダ技術部さん、早速工事の着工に取り掛かります。
工事の前に安全を祈る“地鎮祭”もしっかり行います。ここからちゃんとやるなんて本気度が違いますね。

基礎工事でテンパリングを科学的に説明したり、建方工事で骨組みをさらに強化。
その後も防水加工を施したり自然吸気口を配置したりと、本物の家を工事するかのようにガチすぎる工事が続きます。

最後は屋根をシーリング材で固めて完成!

比較すると、工事する前と後で揺れ具合が全く違いますね!
対角線方向から力を加えてもびくともしません。防水加工もしっかりできています。まさか建築技術がお菓子作りに役立つとは!

ちなみに本を20冊載せても壊れない頑丈さで、食べるのに苦労したそうです。

ネットでは「ちゃんと地鎮祭からやってて草」「お菓子で建築技術学べちゃうの凄い」「変なことに全力注いでるの好き」といった好評の声が多くあがっていました。

ラムダ技術部さんはYouTubeをメインに数学や理科、コンピューターが学べる動画をアップしており、今回の動画の他にも食べられる冷えピタを作ったり、トイレットペーパーがないと入れないトイレなど画期的でおもしろい工作をする動画が投稿されているので気になった方はぜひ観てみてください。

 

 

 

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

29 3
みなさんも自宅でペーパードリップしてますか? 最近はコーヒー関連のガジェットも充実してますし、全自動コーヒーメーカーや、自分で焙煎...
32 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回はパナマの世界遺産「ビエホ」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします! ...
44 3
職人技というのは、だれもが見惚れるほどの境地に達したレベルのことだと思うんです。その人の所作だけでなく、技と仕事の結果にも。 私達...
47 3
ペットのイタズラはカワイイものから憎たらしいもの、恐ろしいもの(笑)までありますが、基本的にはその辺もコミで家族として受け入れるものです...
45 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回はイタリアの世界遺産、プーリア州の村「アルベロベッロ」です。 どこが変わっているか気づく...
45 2
グレートピレニーズのドレミちゃんと過ごす日常をアップしているYouTubeチャンネル「ドレミの歌グレートピレニーズ」。 もふもふの...
88 3
どんな世界にも「達人」と呼ばれる人がいるものです。 将棋の達人、剣道の達人、料理の達人、太鼓の達人・・・ 今回紹介するのは「...
61 3
クリスマスまで一ヶ月切りましたね! 酸いも甘いも通り過ぎてしまって、クリスマスなんてなんの楽しみもありませんが、一度ガッツリ飾り付...