【写実絵師山田めしが】ポスターカラーで描いたリアルすぎる「たけのこの里」

こちらの「たけのこの里」、よーく見ると実はイラストなんです!

あのお菓子コーナーでよく見るパッケージがそっくりそのまま描かれています。
パッケージの質感や置いたときにできる影、側面の映り込みもしっかり描かれており、まるで本当にそこにあるみたい。

Twitterにアップされたメイキング映像では、遊び心満載に、箱の外に飛び出した「たけのこの里」が描かれています。「たけのこの里」も本物みたい・・・。

投稿主の「山田めしが」さんは、写実絵師と調理師で2足のわらじを履いて活動しており、様々なご飯のイラストをポスターカラーでリアルに描いています。

ポスターカラーでこんなにリアルで美味しそうに描けるなんて驚きです!
描いてる途中でお腹が空いてきそうですね。

気になった方はぜひ覗いてみてください。

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

38 2
集英社の子ども向け小説レーベル・集英社みらい文庫から、『ハイキュー!!』(古舘春一・著)を小説化した『ハイキュー!!まんがノベライズ烏野...
67 2
洗濯でやらかしてしまった時の絶望感といったら半端ないですよね。 X(旧Twitter)では、そんな洗濯時のやらかしを逆用したアイデ...
120 3
世界的名画には、写実性にかかわらずそこに生身の人間がいるような、リアルな表情を感じ取れます。 今にも動き出しそうで動かない。そんな...
58 4
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」 1969年、アメリカ。ケネディ大統領が宣言した〈人類初の月面着陸を成功させるアポロ計画〉から8年―...