本物そっくりのファミリーコンピュータが雑誌の紙付録で復活!!

発売から40年

1983年7月15日任天堂から発売された「ファミリーコンピュータ」の40周年を祝う雑誌『ファミコン四十年生』が、小学館より『てれびくん』8月号増刊として7月1日ごろ発売されます。

© Shogakukan Inc.

『ファミコン四十年生』の付録1「超リアル ファミリーコンピュータ 1/1サイズ」は、本物そっくりな紙で作る組み立て付録です。大きさ、色、デザインも細部までのこだわった仕上がりで、EJECTをスライドすると、組立付録の「スーパーマリオブラザーズ」のカセットを出す事も可能。黒いコードも本物とほぼ同じ長さで細部までこだわった超リアルな紙組み立て付録です。さらに付属の「Ⅰコントローラー」は、十字ボタン下、SELECT、START、Aボタン、Bボタンを押すと「スーパーマリオブラザーズ」のゲーム音が鳴ります。

この「Ⅰコントローラー」は、「超リアル ファミリーコンピュータ1/1」にきっちりと収納できます(Ⅱコントローラーは紙で再現。Ⅱコントローラーは音が出ません)。

付録1
超リアル ファミリーコンピュータ 1/1サイズ

© Shogakukan Inc.

スーパーマリオブラザーズのゲーム音が鳴るⅠコントローラー

© Shogakukan Inc.

紙で「スーパーマリオブラザーズ」カセットも再現

© Shogakukan Inc.

付録2
ファミコン思い出ノート

当時一生懸命書いたあの呪文やドット絵を今こそこのノートに書き込もう!全48ページの完全オリジナルノート!

© Shogakukan Inc.

© Shogakukan Inc.

 

付録3
人気もの大集合シール

ファミコン時代のあの人気ものたちがシールになって大集合!

© Shogakukan Inc.

付録4
パッケージ復刻ポスター

任天堂ソフトパッケージコレクション
懐かしいパッケージをポスターに!部屋に貼れば、あの当時の興奮が蘇る!

© Shogakukan Inc.

そもそもファミリーコンピュータって何?

ファミリーコンピュータ(Family Computer、略してファミコン)は、任天堂が1983年に発売した家庭用ビデオゲーム機です。ファミコンは、日本国内で非常に人気を博し、後に世界中で家庭用ゲーム機のスタンダードとなる存在となりました。

主な特徴
ハードウェア:

8ビットCPU: ファミコンは8ビットのCPUを搭載しており、当時の他の家庭用ゲーム機よりも高度なグラフィックスと音声を提供しました。
カートリッジ式: ゲームはカートリッジ(ROMカセット)で提供され、これにより簡単に新しいゲームをプレイすることができました。
コントローラー:

ファミコンのコントローラーは、十字キーとボタン(AボタンとBボタン)を備えたシンプルなデザインです。このデザインは、後の多くのゲームコントローラーに影響を与えました。
ソフトウェア:

ファミコン用に数多くのゲームが開発され、その中には「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」など、現在も人気のあるシリーズの最初の作品が含まれます。
市場の影響:

ファミコンは、1980年代の家庭用ゲーム市場を支配し、ビデオゲームの大衆化に大きく貢献しました。その成功は、任天堂をビデオゲーム業界のリーダーの一つとし、他の多くの企業も家庭用ゲーム市場に参入するきっかけとなりました。

Python/3.10 aiohttp/3.9.3  / 85

関連記事

55 2
NTT東日本とのコラボ付録「こうしゅうでんわ」 お子様向けの学習雑誌に、多様な付録が付けられていることが当たり前のようになっていますが...
201 4
ピクミンを折り紙で作ってみよう 任天堂の人気ゲーム「ピクミン」シリーズに登場するキャラクター「赤ピクミン」を折り紙で作る方法が公開され...
184 3
ゲーム会社任天堂は、「Nintendo Direct 2023.6.21」で、1996年発売の名作「スーパーマリオRPG」のリメイク版を...
861 3
「やさしさとは?」「強さとは?」「仲間とは?」……路上の伝説、朝倉未来のスピリットが凝縮された物語絵本が発売。 ©朝倉未来 発...
375 3
任天堂ゲームソフト「あつまれどうぶつの森」をプレイするおばあちゃんの攻略ノートがガチすぎると話題になっています! あつ森ガチ勢おばあち...
96 2
夏ソングといえば、私はT.M.Revolutionの「HIGH PRESSURE」「HOT LIMIT」は絶対入るところ(世代がバレてし...
228 3
ニンテンドー3DS 2004年に発売され、全世界で累計販売台数1億2889万台を記録した「ニンテンドーDS」の後継機で、2011年に発...
157 2
人気ボードゲーム「人生ゲーム」と任天堂の人気ゲーム「スーパーマリオ」がコラボした「スーパーマリオ人生ゲームプラス」が5月28日から発売さ...