「Google Earth タイムラプス」地球規模の問題を訴える。

Googleが提供しているバーチャル地球儀「Google Earth」が地球環境の変化(温暖化)を36年分の衛星写真をタイムラプスで公開しています。

公開された画像は1984年から2020年までの36年間に撮影されたもので、その数2,400万枚!
森林が減り都市が広がっていく様子や、氷河が失われていく様などを見ることが出来ます。

実際に見てみましょう

https://www.google.co.jp/intl/ja/earth/

上記のURLを開きます。

トップページの左下の「Earthを起動」をクリックします。

image:Google

 

左に並んだアイコンから操舵のアイコンをクリックします。

image:Google

するとトップページにいくつかのタイムラプスが表示されていますのでクリックしてみて下さい。

image:Google

Googleからのコメント

Googleは、「タイムラプスを自分で見て、他の人と共有することをおすすめします。海岸線の変化、大都市の成長の追跡、森林破壊の追跡などに驚かされます。視覚的な証拠は言葉では表現できない方法で議論の核心を突くことができ、複雑な問題をすべての人に伝えることができます」「タイムラプスという観点が気候変動という最も差し迫った地球規模の問題について、議論を深め、発見を促し、視点を変えるきっかけになることを願っています」とコメントしています。

 

 

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36 Edg/114.0.1823.43  / 85

関連記事

150 4
Googleストリートビュー、すごいですよね。 2007年に登場したときには、まさかこれが日本中網羅するとは夢にも思いませんでした...
60 4
「ダークウェブレポート」 Googleでは有料プランであるGoogle Oneのユーザーに、自身の個人情報がダークウェブに流出している...
80 3
オフサイト熱回収プロジェクトがフィンランドに上陸 現在、さらなる省エネルギーやCO2削減のために、排熱の利活用が求められています。 ...
58 3
おなら音声を送信できるうんち型ボタン Google関連の情報を扱う9to5Googleの情報でGoogle Phone アプリに「オー...