ジャッキー・チェン自らあの名アクションシーンを実演解説

ジャッキー・チェンといえば、生ける伝説のアクションスター。

とんでもなく危険なアクションシーンをスタントマンなし(まともな安全対策もなし)でやってのけ、数々の名作映画を世に送り出しました。

ただ危険というだけでなく、動きのセンスがいいんですよね。面白くてかっこいいスパースターです。

そんなジャッキー・チェンが、あの名作のアクションシーンを自らが解説していますよ。

ジャッキー・チェンが実演解説

ポリス・ストーリーのバスを追うシーン

https://petapeta.tumblr.com/post/700725753563791360

これは有名なシーン。バスに傘でぶら下がったシーンの解説です。バスの急旋回に振り回されますが、傘の中身は鉄の棒で、強度があったという話ですが、そもそも強ーい筋力が必要ですね。

とっても簡単そうに解説してますが・・・

壁と壁の間を上るシーン

酔拳でしょうか?

https://petapeta.tumblr.com/post/700725441984593920

これもとっても簡単そうに再現していますが、相当きついはずですよ・・・途中片手でお話してます。

おまけ

こちらは、ジャッキー・チェンがスティーブン・スピルバーグど会ったときの逸話。

https://petapeta.tumblr.com/post/700725358049230848

 

ジャッキーはCGの疑問をぶつけ、スティーブンはアクションの疑問をぶつけましたがどちらもさすがの”返し”ですね(笑)

もうひとつおまけに、こちらは戦うシーンではなく、ジャッキーの「登る」シーンまとめ動画です。

いやぁやはり、動きのセンスがとってもいいです。よじ登るというより動画のタイトルに有るように、まさにパルクールと言った感じです。

最近は「中国共産党に入党したい」といいだしたり、なにかと疑惑の目を向けられていますが、彼のアクション映画は永久に不滅ですよね。

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

30 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回はフランスの世界遺産、「ブールジュ大聖堂」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリし...
33 3
国民のみなさんが、色んな意味でショックを受けた「レジ袋有料化」。 もう4年半も前のことになりますが、それから様々な事がわかってきて...
43 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回はアルバニアの世界遺産、「ベラト」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします! ...
47 3
寒い寒い冬。 冬はその寒さ故に、ホットドリンクや鍋が美味しかったり、逆にこたつに入って食べるアイスやみかんが美味しかったり・・・ ...