【動画】サウジアラビアの『砂の川』が想像以上に川だった?

「砂の川」があると聞くと疑問を感じながらも、なんとなく”砂なだれ”のようなものを思い浮かべます。(砂簾(されん)というらしいです)

想像の中でそれは、川のように流れるものというよりは、連なって崩れていくようなものだろうと考えてしまいますが、イラクで撮影された”砂の川”は想像以上に川でした。

以下は動画の一部です。

砂の川

この男性の後ろを流れているのは一体何なのか・・・波のような形が見て取れますが、それは固まったまま流されていきます。

川なのに水じゃない、水じゃないのに流れている・・という印象。

 

動画で見てみましょう。

https://lookingattheedgeoftime.tumblr.com/post/690203808426508288/sand-river-in-the-ksa-pretty-bizarre

 

動画でよく見ると、男性が川に手を入れてすくうと、手のひらには砂利のようなものが見えます。それも結構な大きさの石ころです。

こんなものが、動画のように流れているのがちょっと信じがたい・・・これは一体なんなのか・・・

その正体はなんと「雹(ひょう)」!

サウジアラビアには、雨が降ることが滅多になく、国土の大半を砂漠が占めています。

2015年10月27日大きな嵐が訪れ、空から降り注いだのは大きな雹(ひょう)でした。大量の雹は砂地の切れ目になだれ込んでいき、やがて川になったのです。

動画を見るとまわりはあきらかに砂漠地帯。まさかここに大量の氷が流れているなんて・・・砂が流れていると言われたほうがまだ納得できる気もします。

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

21 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
55 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
29 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...
142 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イギリスの世界遺産「エディンバラ城」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリしま...