クレジットカードの暗証番号やスマートフォンのパスコード、PCのロック解除コードなど「4桁の暗証番号」のランキング

4桁の暗証番号

4桁の暗証番号を求められる場面、結構な頻度であるかと思います。最近は6桁が多くなってきましたが、皆さんはどんな番号を設定されているでしょうか?

いずれも他人から推測されにくい4桁の数字を使うべきものですが、自分が覚えやすかったり、入力しやすかったりする数字を使ってしまうという人も多いはずです。

可能な組み合わせは 10,000 通り

0~9 の数字を組み合わせて 4 桁の PIN コードを構成する場合、可能な組み合わせは 10,000 通り(先頭に0を使えない場合は9000通り)あります。イギリスのデータサイエンティストであるニック・ベリー氏が2012年に調査したランキングは以下の通りでした。

ピン 頻度
#1 1234 10.713%
#2 1111 6.016%
#3 0000 1.881%
#4 1212 1.197%
#5 7777 0.745%
#6 1004 0.616%
#7 2000 0.613%
#8 4444 0.526%
#9 2222 0.516%
#10 6969 0.512%
#11 9999 0.451%
#12 3333 0.419%
#13 5555 0.395%
#14 6666 0.391%
#15 1122 0.366%
#16 1313 0.304%
#17 8888 0.303%
#18 4321 0.293%
#19 2001 0.290%
#20 1010 0.285%

実際にランダムな暗証番号を使っているという人は少数派で、人々は自分が覚えやすかったり、入力しやすかったりする数字を選びがちです。そのため、悪意のある人物は「特に使われる頻度が高い4桁の暗証番号」を入力していくことで、ランダムに入力するよりも少ない時間と労力でロックを解除できる可能性があります。データは2012年ですが現在のランキングでも変化は見られません。

その他によくある番号としては「2580」がよく使われるようで、キーパッドの真ん中の列4つを上から見た番号です。

また、奇数よりも偶数が好まれる傾向にあり、「2468」のようなコードは「1357」のような奇数よりも上位にランクインされるとのことです。

一番人気のないPINは!

ピン 頻度
#9980 8557 0.001191%
#9981 9047 0.001161%
#9982 8438 0.001161%
#9983 0439 0.001161%
#9984 9539 0.001161%
#9985 8196 0.001131%
#9986 7063 0.001131%
#9987 6093 0.001131%
#9988 6827 0.001101%
#9989 7394 0.001101%
#9990 0859 0.001072%
#9991 8957 0.001042%
#9992 9480 0.001042%
#9993 6793 0.001012%
#9994 8398 0.000982%
#9995 0738 0.000982%
#9996 7637 0.000953%
#9997 6835 0.000953%
#9998 9629 0.000953%
#9999 8093 0.000893%
#10000 8068 0.000744%

最下位は「8068」とのこと。しかし間違っても8086にはしないで下さいね。この研究結果はすでに悪い人たちに知られています。

その他に頻度の高いものとして、生まれた年(19〇〇)にしている方も多いそうです。

因みに私は、友人の自宅の電話番号にしています。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:103.0) Gecko/20100101 Firefox/103.0  / 85

関連記事

173 3
パスワード管理はアナログこそ正義! ということで、英Minute Objects製のパスワード生成カード「PassCard」がクラウド...
10487 2
ハマりにハマったWi-Fiが繋がらない問題。 どれだけググっても解決法が見つからず大変な思いをしたので解決までの道のりを共有します...
601 2
ネット社会の悩みのタネ 日々、様々なサービス(買い物、銀行取引、予約など)をネットで済ませられる世の中ですが、サービスの数だけ、IDや...