普通の踏切だと思ったらホントにヤバイ!ロシアの恐怖の踏切②

以前の記事でおそロシアな踏切を紹介しました。

遮断器が降りているときは列車が通らず、遮断器が上がると列車が猛スピードで通過するヤツです。

今回また、ロシアの恐怖の踏切映像が届きましたのでご紹介します。

 

こちらです。

おそロシア踏切

 

またまた遮断器が降りてないのに巨大な影が左から目の前を横切ります・・・

渡りきったばかりの車は危険だった様子が伺えますね。

しかしなんだか様子がおかしい・・・それでは動画でどうぞ!

 

https://ampervadasz.tumblr.com/post/673798832473178112

 

Welcome to Russia!

これがロシアだ!と言わんばかりですね・・

 

これは察するに遮断器は壊れていないのかもしれません。

だって1両編成なのに制御車でも動力車でもない。どうみても付随車。(※)

要するに編成から何らかの理由で連結部分がはずれてしまった車両なのでしょう・・・

列車が過ぎ去った後、遮断器が上がったタイミングで慣性によって遅れて来た車両なのでしょう。もう少し近くではぐれたやつならもっとスピードが乗ってて危険度が増していたことでしょう。

これで、ロシアで車を運転して踏切を渡る際は、遮断器が上がっていても、たとえ列車が通り過ぎた後でも、安心できないことがわかりましたね・・

おそロシア・・

 

※制御車:列車を操作する運転台があるもの/動力車:列車を動かすためのモーターが搭載されているもの/付随車:動力を持たないもの

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

19 3
11年前(もうそんなに経つのか・・・)の2011年7月24日、44都道府県(東日本大震災の被災3県を除いた)で、地上波アナログ放送が終了...
62 3
よくぞ金曜日までたどりつきました。 寒い寒い暑い暑い寒い寒い寒い暑い暑い暑い寒い暑い・・・・・花見すればいいのか鍋にしたらいいのか...
55 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回は、イランの世界遺産「ペルセポリス」です。 どこが変わっているか気づくとスッキリします!...
29 3
公共の場ではカツラをかぶっておきたいハゲの人は多い。 でも子どもは無邪気なんです。 いつも家で接している小さな子どもにとって...