フランスで67ポンドの金魚?釣られる。

最大級の金魚

このほど、フランスの湖で最大級の金魚に似た魚が釣り上げられました。

釣り上げられた魚の画像

金魚によく似ていますが地元では「Carrot(キャロット)」と呼ばれている鯉に近い品種の魚です。

この魚が釣られたのはフランス北東部のシャンパーニュ地方にあるブルーウォーター レイクスで、25分間の格闘の末捕獲されました。

Carrot(キャロット)と言われるこの鯉はコイとカワゴイの交雑種とのことで、赤い鯉が親なのだと思われます。

この湖では特に人気の釣魚ということもあり他の方が釣った魚がFacebookに載せられています。

Facebook

沢山の記念写真が投稿されていますが、赤いCarrot(キャロット)はごくわずかです。

動画

正真正銘の巨大金魚が発見された例としては、アメリカのシエラネヴァダ山中にあるタホ湖で2013年に体長1.5フィート(約45cm)、体重4.2ポンド(約2kg)の金魚が捕獲されています。

飼育下の金魚はこれほど大きくなりませんが、金魚は自然の中では25年間生き、無酸素状態で5カ月間生きたという報告もあるタフな魚です。金魚は繁殖力も強いため、金魚が野生に放流されるとあっという間に在来種を駆逐してしまいます。

そのため、市内にケラー湖公園を擁するミネソタ州バーンズビルの公式Twitterアカウントは「ペットの金魚を池や湖に放さないでください。金魚は想像より大きくなり、沈殿物や植物を根こそぎ食べて、水質悪化の原因になります」と訴えています。

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

76 2
本物の魚みたいに動くルアーが想像以上に本物っぽいと話題になっています! 本物の魚みたいに動くルアー この投稿をIns...
44 2
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。 どこが変わっているか気づくとスッキリします! 脳の活性化、リフレッシュ、ストレス解消...
161 2
公開が待ち遠しい映画「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」。荒木飛呂彦さんの同名漫画を映画化した作品で“ヘブンズ・ドアー”と呼ばれる特殊能力を持つ...
97 2
ある夫婦がフランスの電車の中で教えてもらった、赤ちゃんが泣き止む抱き方がSNSで話題となっています。 「電車男」から教えてもらった赤ち...
148 2
以前、「愛魚を散歩させる機械が開発」と題して飼い主がバッグの様に持ち運べる水槽をご紹介しましたが、今回は金魚が自らの意思で地上の世界を移...
336 3
どんなにおいしいレストランでも、待ち時間が長いのはちょっと嫌ですよね。でも、そんな待ち時間を楽しく、そして料理をさらに美味しくしてくれそ...
98 4
公道をカートで集団暴走するやつではありません(笑) 1992年にスーパーファミコンで登場したマリオカート®は、30年たった今でも主...
105 2
2018年に小規模に上映されたにも関わらず、衝撃の展開と斬新な演出によって、人気に火が付き話題作となった、上田慎一郎監督によるゾンビ映画...