【ハッピーターン】昨年エイプリルフールSNS投稿の「つらターン」が、今年は嘘じゃなく本当に商品化!

今日はエイプリルフール。最近では、色んな企業が楽しいエイプリルフールネタをSNSに投稿するなど、個人的にはワクワクする日になっていますが、昨年のエイプリルフールの投稿がきっかけで本当に商品化された亀田製菓の「つらターン」が今日から発売されます!

2023年4月1日の投稿がこちら↓

 

この投稿は、「つらい」の意味で用いられる若者言葉「つらたん」から着想を得たアイディアで、X(旧Twitter)上で4.1万いいねを獲得、1.2万リツイートされ、世の中で大きな話題となり、「実際に発売してほしい」、「どんな味か気になる」との声が多数だったそうです。

また、「辛(カラ)ターンがほしい」や、「そこは辛い(カラい)じゃなくて苦いなのか」等のハッピーターンファンから「辛味」を望む声も多くあり、開発を始めたとのこと。

つらパウダー

亀田製菓株式会社

■「つらターン」開発背景について担当者コメント
【亀田製菓株式会社 マーケティング戦略部 ハッピーターン つらターン担当 眞銅】
「ハッピーターン」ならではの「甘い」 「しょっぱい」 「旨い」 を残しつつも、激辛を表現するのが大変難しかったです。試作回数は他の商品の約10倍を超えました。特に大変だった工程は、「ハッピーターン」の良さである「甘じょっぱさ」と「辛さ」の2つの味の両立です。「ハッピーターン」の味を消さないような唐辛子を数種類の中から選定。また、辛さのバランスにも頭を悩ませ、亀田製菓内の多くのスタッフに試食してもらいながら、辛さのレベルを決めました。ものすごく辛い商品なので、チーム内での試食評価の際は大変で、作成の過程もまさしく… つらターンでした。

今日が4月1日と言うことで、エイプリルフールネタと思われてる方もいるようですが、目撃情報もSNSに上がってましたので、今回は本当に商品化されてます。

発売期間は、2024年4月1日(月)~2024年5月末まで、全国のコンビニエンスストアなどで発売されますので、辛いもの好きな方は是非ご賞味ください!

 

Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

25 3
今日は4月1日、エイプリルフール。いたずらやウソをついてもいい日とされていますが、その起源は実は不明だそうです。毎年のように、この日は大...
25 2
全国の紅茶ファンの皆さんに朗報です!株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、専用マシンで淹れたての本格的紅茶が楽しめる『セブンカフェ ティ...
92 2
食品ロス削減のためコンビニ大手のファミリーマートでは、消費期限の迫ったおむすびや弁当などの中食商品に使用する値下シールを消費者の感情に訴...
51 1
退職代行モームリの対象企業ランキング発表 退職を代行するサービスで、度々ニュースなどで取り上げられることの多い「モームリ」から、退職代...