チンパンジーに反応してほしくて必死に飛び跳ねてみた結果

チンパンジーといえばとにかく賢い事で知られています。Wikipediaでも・・

チンパンジーは極めて知能が高く、訓練によって簡単な言語を習得できる。習得する言語には一般に図形文字が用いられ、「抽象的な記号と単語を理解して、その上で短い文章を作り、相手に伝えることができる」。じゃんけんも理解することができ人間の4歳児程度の知能を有するとされる・・・

知能の高さゆえの脱走事故も多く、1989年には京都大学霊長類研究所のアイとアキラが檻の鍵を開けて脱走する事故があった。それまで鍵を使用したことは無かったが、人間が使用するのを見て使い方を理解していた。その際にオランウータンも逃がしてやったが、これは義侠心などではなく愉快犯的な思考であったという。

簡単な言語を理解したり、脱走する時にオラウータンも逃してあげたり・・驚きの知能です。

そんなチンパンジーは、日本でも40以上の動物園で見られるほど全国で会いに行くことが出来ます。

 

他の動物よりも知能の高いチンパンジーは、希に人間の呼びかけにリアクションしてくれることもあって、可愛い姿を動画などで見ることが出来ます。

今回紹介する動画でも、ひとりの女性がチンパンジーと心を通わせるべく、眼の前で必死に飛んだり跳ねたり、チンパンジーの動きを真似たりして、リアクションを引き出そうとしますが・・・

 

動画はこちら

 

途中まで呼応するように、頷いていたチンパンジー。

するとそれに飽きてしまったのか、突然冷めきったように座り込むと、パチパチパチと拍手をしたのです。

「うまいうまい」と褒めているのでしょうか?

これではどっちが動物なのかわからない!

 

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

39 3
サッカーの試合でよく見かける「シミュレーション」。 相手のディフェンスをファウルに見せかけたり、大したことなくても大げさに演技して...
648 2
Twitterに投稿された「おしりシール」を魔改造するこちらの動画。 100円ショップの『おしりシール』を改造して最悪なものを作り...
88 3
玉ねぎ、物によってはめちゃくちゃ目に染みますよね。ひどいときは涙が止まらなくなります。 玉ねぎを切ると涙が出るのは、玉ねぎに含まれ...
85 3
ご主人の為に行動しようとする犬に対して、ザ・マイペースを貫くネコ。すり寄ってきたりするもの、100%自己中心的な行動だったりします。 ...
723 3
よくぞ金曜日までたどりつきました。 ずいぶん暖かくなりましたが、来週はまた朝夕冷え込む日がありそうです!お体ご自愛くださいね。とり...
84 3
ピタゴラ装置は身の回りにあるもので"からくり"をつくり、最後にスキッとオチを作る装置。 感心してしまうからくりの数々は、子供から大...
169 3
asologyでは賢すぎるワンちゃんを度々紹介してきました。 【動画】置物になりきった犬が1ミリも動かず錯覚するレベル ...
818 3
バスケットボールの試合では、敵チームがフリースローとなった場合、ゴール裏にいる敵チームの観客が妨害するという文化があります。 バス...