【ライフハック】割り箸や竹串の安全な捨て方

ごみ袋を捨てようとしたら袋が破れていて中身がこぼれてしまった・・・なんて経験をされた方、多いと思います。

割り箸や竹串を捨てる際は袋が破れないよう特に注意が必要ですが、どうやって捨てたらいいかイマイチわからないですよね。

私はあんまり意味ないだろうなと思いながら、とりあえずで尖ってる方をティッシュでくるんで捨ててました・・・。

そんな割り箸や竹串の捨て方に困っている方に向けて、ゴミ清掃員兼お笑い芸人としても活躍するマシンガンズの滝沢秀一さんが自身のTwitterで発信した“割り箸や竹串の安全な捨て方“が話題になっています。

プラ資源にするにも中身が綺麗になりにくいごま油の容器を割り箸や竹串入れに使うとのこと。
こうすることで清掃員の方たちは助かるそうです。

たしかにこういうボトル類に入れれば飛び出す心配もなく安全に捨てることができますね!量も沢山入りそう。

SNSでは「その手があったか!」「めちゃ参考になります」といった絶賛する声が多く上がっていました。

しかし、中身を綺麗にして資源にするなど自治体によって指示が異なるので、試す前に一度確認しましょう。

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0  / 85

関連記事

40 2
きのこに必ず付いている「石づき」、皆さんは調理の際どうしていますか? そのまま料理に使ったり、場合によっては捨ててしまったり様々だと思...
42 2
「電気をつけっぱなしにしない」「靴下や服を脱ぎ散らかさない」など、お家でのルールを決めているご家庭が多いと思うんですが、そのルール、なか...
46 2
仕事に家事、育児と忙しい毎日を送っている方、「今日はなんだかご飯を作るのしんどいなぁ…」なんて気分の時ありますよね。 そんなやる気...
57 2
Instagramにて暮らしに役立つアイテムや思わず欲しくなる便利グッズを紹介しているすずさんが、100均のポーチを使ってとある“保育園...