【夢を追う2人のおじさんに胸がアツくなる!】Google本社が舞台になった異色のコメディ映画「インターンシップ」観てみた

何か新しいことを始めるのって凄く勇気がいりますよね。年齢を重ねていくと、その挑戦することに対してもネガティブになってしまいます。
そんな、「新しいことにチャレンジしたいけど自信がない」「もう歳だから無理」と諦めかけている方にご紹介したいのが、映画「インターンシップ」。
仕事を失った中年のおじさん2人が、誰もが知る大企業Googleのインターンに挑戦するコメディ映画です。ITについて全くの素人である2人が若者たちと協力し、夢を叶えるために様々な課題を乗り越えていきます。

失業しても諦めない!

時計の卸会社で営業をしているニックとビリーは同僚で親友でもあります。ある日、顧客から自分たちの会社が営業終了したことを聞き、いきなり無職に!
無職になったことで家を差し押さえられたビリーに仕方なくマットレスのセールス業を始めるも上手くいかないニック。
そんな時、Googleのインターン面接募集の話を聞いたビリーは、「インターンになれたらGoogleで働けるかもしれない、一緒に夢を追わないか」とニックを誘います。「今の仕事を失いたくない」と断るニックですが、「未来は待ってくれない」というビリーの押しに負け、結局一緒に面接に挑むことに。

大学生のフリをして、こども図書館の1台しかないPCを占領しリモート面接を受ける2人。こども図書館なので当然周りは子どもたちだらけなんですよね。そんな異様な空間で面接を受けているのがおかしくて、しかもリモート面接なんて初めてなわけですから、画面いっぱいに顔を近づけて大声で話したりして、面接官もちょっと引き気味です。さらにITに関しては“ド”が付くほどの素人なので、質問内容もよく理解出来ず勢いとトークだけで乗り切ろうとします。そんな2人に困惑しまくりの面接官達は当然不合格一択だったのですが…マネージャーのライルが発した「Googleは多様性を重んじるはずでは?」という一言により状況は一変して合学が決定します。

わずか1%の正規採用

そうして迎えたインターンシップ初日。この期間内で良い成績を残せれば正規採用するという説明を受けます。インターンからそのまま正規採用だなんて、さすがGoogleですね。ただし正規採用されるのは全体のわずか1%!
そんな限られた枠を狙うというのに、優秀な大学を出た若者達に囲まれて、年寄り扱いを受けるわ、セミナーでおっさん感満載のNG発言を繰り返すわで、このままだとインターンシップ期間中居続けられるのかも危うい状況です。

また、チームワークを大切にするGoogleでは、インターンシップの活動のためインターン参加者同士で自由にチームを作れとの指示が。当然2人は戦力外だとみなされ誰からも声をかけられずにあぶれてしまいます。見かねたGoogleのマネージャー・ライルが助っ人として、他のあぶれた参加者で仲間を作り、「チーム・ライル」を結成します。(この優しさがちょっぴり切ない…)

「チーム・ライル」は総勢6名。

「チーム・ライル」のメンバー
  • ニック:最近失業したばかりのおじさん
  • ビリー:ニックと同じく失業したばかりのおじさん
  • ライル:入社4年目の若手社員。Googleのマネージャーを勤めている。
  • ヨーヨー:厳しい母親の元で育ってきた真面目な青年。ストレスで眉毛を引き抜く癖がある。
  • ネーハ:派手な見た目をしているが実はそんなに経験がない。コスプレ好き。
  • スチュワート:ネット情報の収集に長けているが、ずっとスマホばかり見ていて口が悪い。

よくいえば個性的、悪く言えばバラバラな面子が集まりました。

インターンシップスタート!

最初の活動として与えられた課題はプログラムのバグ探し。
ニックとビリーは、「バグ(虫)=ハエだから、『ザ・フライ(80年代の映画)』」→「ジェフ・ゴールドブラム(俳優)だ!」と何故か連想ゲームを始めてしまいます。
どんどん連想を発展させますが、コード探しをしているチームのメンバーからしたら当たり前だけど邪魔すぎる!
とにかく2人を片付けたいメンバーは、2人を追い払おうと、ビリーとニックの妄言に乗っかり、「プログラマーを探してくれば?」「プログラマーは遺伝学の大学の教授のはず」と適当なことを言って、体よく追い払います。結局バグは他のチームが見つけ出し、チーム内の雰囲気は最悪に。

深まる絆

バグ探しの次は、クィディッチで勝負!
クィディッチとは「ハリー・ポッター」でおなじみのホウキで飛びながらゴールにボールを入れるゲーム。
3つの輪にボールを入れたほうが勝ちというシンプルなルールです。
ここでも「チーム・ライル」は負けてしまうのですが、この勝負によってチームワークが生まれます。
このシーンでビリーが80年代の映画「フラッシュダンス」のワンシーン「勝利を得るにはマニアックさも大切」と語るのですが、そんな作品のこと知るはずもないナイルたちはぽっかーんです。納得しているのはニックだけ。私も全然知らないので意味不明でした笑

そんなジェネレーションギャップはあるけれど、若いメンバーたちは時折ニックとビリーの言葉に耳を傾けるようになります。
そしてニックとビリーも、今の若い世代は優秀な大学を出ても仕事に就くのは簡単ではないという現実を理解します。若者達はただ冷たいだけではなく、それだけ大変な思いをしてきたんですよね。そうして段々とお互いの個性に気づくようになります。
それから絆が深まった「チーム・ライル」は夜の街に繰り出し大暴れ!刺激いっぱいの良い思い出を作ります。
翌日には「チーム・ライル」が開発したアプリのDL数がトップを叩き出し、徐々に良い成果をあげていくのですが…。

チームワークの“責任”

コールセンターの試験で開始ボタンを押し忘れたビリーは、ログを残さないで試験を受けてしまいます。このことでチームは失格扱いに。
責任を感じたビリーは自分がチームの足を引っ張ってしまった、と頭を下げます。
チームで動くことの“責任”を痛感するシーンですね。

自分がいても失敗してまた皆を巻き添えにしてしまうとビリーはGoogleを去り地元へ帰ってしまいます。

「80年代の話ばかり語って教訓も意味不明だけどチームワークの大切さを教わった」というメンバーの言葉に後押しされて、ニックはビリーを連れ戻しに行きます。

インターンシップ最終日

インターンシップ最終日の課題は広告掲載を取ってくること。
しかしニックもビリーも不在で「チーム・ライル」は苦戦を強いられます。

このまま負けてしまうのか…と諦めかけたその時、ニックの説得でビリーがチームのもとへ戻ってきます。そしてピザ店で得意のセールストークを炸裂!
見事広告掲載を取ることに成功します!!

制限時間には遅れて戻って来るのですが、Googlesearchの責任者であるアンダーソンから、「チーム・ライル」こそグーグルネスの持ち主だとこれまでの成果を評価され、チームは全体のわずか1%である正規採用を勝ち取るのでした。

最後に

ITの知識が皆無なのに大企業Googleに転職しようとするニックとビリーのチャレンジ精神だったり、HTMLやCSSなどプログラミングについて夜遅くまで勉強して理解を深めようとする姿勢は見習うべき部分だなと思います。

「今どきの若者は~」と思っていたニックとビリーに、「戦力外すぎる」と2人を避ける若者達。双方が歩み寄ってお互いのことを知っていく過程は個人的にお気に入りポイントです。
喧嘩ばかりでまとまりがなかったチームをニックとビリーが上手くまとめあげていくところは、さすが最年長って感じでした。
仕事に対してのモチベーションを上げたい時や新しいことにチャレンジしたいけど勇気が出ないという時におすすめの作品です!

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36  / 85

関連記事

32 2
2024年4月25日にNetflixで世界独占配信されたNetflix映画『シティーハンター』。北条司原作の漫画は単行本の累計発行部数が...
48 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回はアメリカはカリフォルニア州にある世界遺産「ヨセミテ国立公園」です。 どこが変わっている...
46 3
ゆっくりと画像が変化するアハ体験動画。今回はオーストリアの世界遺産、ザルツブルクにある「ミラベル庭園」です。 どこが変わっているか...
48 2
洋画とホラー映画ばかり観ている私ですが、最近どハマリしているドラマがあるんです。 それが、2021年4月~6月に放送された「大豆田...
33 3
Photoshopの生成AIでクレイドール 今回もPhotoshopに搭載された生成AIを使って見たいと思います。 最初に挑戦す...
55 3
円安と物価高でハードルが高くなった海外旅行。ですが世界一卑猥なリゾートと言われるタイのパタヤはまだまだ格安で過ごせます! 安いけど悪名...
375 3
よくぞ金曜日までたどりつきました。 年度末。「なんでもっとはやく言ってくれない!」という嘆き。しかしそこは、おもしろいGIFをみて...