ChatGPT Plus、月額2,400円で未来を体験。

GPT-4

米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代大規模言語モデル「GPT-4」ですが、これまでのGPT-3や、「ChatGPT」に搭載されたGPT-3.5よりも推論性能を向上させた他、入力された画像に対してコメントしたりなど、かなりスゴイことになっているそうです。

そんなGPT-4で一体何ができるのか。OpenAIは、GPT-4発表後にライブデモを実施していました。

デモ

DiscordでGPT-4のbotを作成する様子や、手書きのラフスケッチからWebサイトを構築するためのHTMLやJavaScriptを出力するデモが披露されています。

また、スケッチをiPhoneで撮影し、その画像をもとにWebサイトに必要なコードの生成を作成したDiscord用のbotに指示すると、きちんと機能するコードを生成。実際にWebサイトとしてプレビューできます。

さらに、2012年に結婚し、2017年に子どもが生まれたとある家族の収入、持ち家の支払い比率などから、2018年の定額控除額を求めるというお題もやってのけました。

こんな、便利なChatGPTが月額2,400円(月額20ドル)で、いち早く試せるサービスが「ChatGPT Plus」です。4時間ごとに100件のメッセージを受け取るのが現時点では上限ではありますが、色々と楽しめそうです。

この機会に未来を体験してみてはいかがでしょうか?

ChatGPTのページ
Mozilla/5.0 (compatible; ImagesiftBot; +imagesift.com)  / 85

関連記事

30 3
脳科学者の「茂木健一郎」さんが『アニメ的表現が照らし出す人生の真髄』と題した動画を公開!「ChatGPT」でのジブリ風アニメ変換アプリが...
195 2
ChatGPTがとんでもない進化!手書きの絵からHTMLを生成し話題となっています! 新しいAIモデル「GPT-4o」 Op...
97 1
PLAUD NOTE「プラウドノート」 会議の議事録の記録作業で活躍するボイスレコーダーですが、どうしても文字起こしや要約する作業が必...
105 3
電子透かし 色々な媒体で見かけることが多くなった生成画像ですが、OpenAIは画像生成AIの「DALL-E 3」で生成された画像に対し...