【京アニ放火事件がきっかけ】中学生が発明した「室内から外せる窓の格子柵」が凄い!

多くの方が命を落とした「京都アニメーションの放火事件」をきっかけに、中学生が火災時に室内から開けられる格子柵を発明しました!

2020世界青少年発明工夫展 銀賞


この「災害時・火災時に室内から開けられる格子柵」を発明したのは、岐阜県中津川市の中学3年の稲垣龍樹さん15歳。世界各国の青少年の発送や創造性を競う「世界青少年発明工夫展」で、2020年の銀賞に輝きました。

災害時・火災時に室内から開けられる格子柵

火災時に室内から開けられる格子柵は、室内側に留め具がついていて、そのオレンジのレバーを上に上げると室内から柵を簡単にとりはずす事ができ、外へ避難できるようになっています。

発明のきっかけは「京都アニメーションの放火事件」

この発明のきっかけとなったのが、2019年7月におきた「京都アニメーションの放火事件」。防犯用の格子柵で逃げ出せなかった状況を見て、「命を守るための防犯用の格子柵が逆に命を奪う形になっている」と疑問をもちこの発明となったそうです。

龍樹さんの発明に、市販されている格子柵は防犯目的、取り外せる柵は見たことがないと驚きの声が上がっています。

Mozilla/5.0 (compatible; SB Intuitions Corp./0.1)  / 85

関連記事

54 5
中学生の短歌コンテストで最優秀賞を受賞した和歌が深いと話題になっています! 「青春短歌大賞」を受賞した中学生の和歌 第十七回若山...
114 3
子供を育てるというのは、人間にとっても大きな喜びの一つではありますが、特に赤ちゃんの時期というのは本当に大変! 普段はとてもかわい...
82 3
これまでありそうでなかった小学生が考えた絆創膏が「マツキヨ」で商品化され販売!天才すぎると話題になっています! 小学生が考えたありそう...
244 2
2022年6月、息子の中学生最後のバレー部の試合が終わり、引退を迎えました。初心者で始まった息子のバレー部生活は、母であるスポーツ未経験...