株式会社NTTドコモ関西支社とダイドードリンコ株式会社はダイドーの自動販売機の天板上に5Gのアンテナを設置し携帯電話向けのサービスエリアを拡充すると発表しました。

image:© DyDo DRINCO.

5Gは特性上、狭い範囲にしか通信サービスを提供できないため、たくさんのアンテナ基地局が必要です。建物の屋上や壁だと設置場所が限定されてしまったり、街の景観を損ねることがあります。
そこで、街中に設置されている自販機の上に設置すれば設置場所や電源の確保、景観的にも問題なさそうです。
ダイドードリンコにしてみれば、5Gがつながる自販機に人が集まり、売上アップにも繋がります。

来年の6月には1万箇所に

年内には、大阪市内にまず1つ設置され、2021年6月には大阪市内に1万箇所、その後2022年から全国展開されるとのことです。

店舗などでも5G利用で売上アップにつなげるといった事が起こるかもしれません。

CCBot/2.0 (https://commoncrawl.org/faq/)  / 

関連記事

124 3
「コクと旨味の一風堂とんこつラーメンスープ」が10/11(火)発売 昨年冬に発売され話題となった一風堂の豚骨スープが今年も販売されるこ...
96 2
2019年に惜しまれつつ閉店した群馬のお持ち帰り餃子専門店「餃子のみっちゃん家」。閉店後、ファンの力で復活し、地元群馬で冷凍自販機での販...
434 3
2026年3月に「FOMA」と「iモード」のサービス終了を予定しているNTTドコモが、「ガラケー」との思い出をふり返る動画「iモード卒業...
139 2
KDDIは2021年12月6日に、カシオ計算機がデザインしたガラケー「G'zOne TYPE-XX」を12月10日から発売すると発表しま...
132 3
「BALMUDA Technologies」から5Gスマートフォン デザイン家電で人気を博しているバルミューダが8月に打ち出した新ブラ...
1113 2
携帯を落とす。 iPhoneは3GSから使ってますが、裸族の私は4でガラスになってから携帯を落とすというのは一瞬でテンションだだ下...
769
「モバイルSCOT」 例のウィルスで医師・看護師の不足で医療崩壊が始まり大きな社会問題となっています。 もう一つ、忘れてはならないの...