動物
先日、ひっくりかえった仲間を助けるゾウガメの話題を紹介しました。
助けたのはアカアシガメとアフガンホルスでしたが、助け合う亀は他の...
カテゴリー: 動物
クマは生態系上最強とも言われるほど地上で敵がいない哺乳類です。
クマは基本的に雑食で植物も食べますが、種類によっては魚類、シカ、イ...
カテゴリー: 動物
とあるお宅のベランダにハイイロリスがやってきました。
リスは小枝をどんどん運んできました。どうやらこの...
カテゴリー: 動物
犬は非常に頭がよく、一番人間に身近な動物。生活を共にする家族ですよね。
asologyでも、何度もお利口なワンちゃんを紹介してきま...
カテゴリー: 動物
犬だってお酒を飲みます。いや、基本は何でも食べるし飲みます。
昔、酔っ払った叔父が迷い込んできた野良犬にビールのを飲ませると意外と...
カテゴリー: 動物
犬も猫も飼ったことある人ならわかると思いますが、犬はお散歩大好き、対して猫は田舎の方で放し飼いにしていても自らの縄張りの外へはほとんど出...
カテゴリー: 動物
「猿も木から落ちる」は、どんな名人でも、失敗することがあることの例え。
「犬も歩けば棒に当たる」じっとしていれば良いのに、余計な行...
カテゴリー: 動物
ウサギは、粒のようなコロコロとした乾燥した糞をします。この糞を一日に数十回、計300~400個程度排便するらしいです。
ちなみにこ...
カテゴリー: 動物
「くまさん」と聞けば、いろんな童話や物語に出てくる、強くて優してかわいい動物を思い浮かべます。
が、
本物のクマは人間にとっ...
カテゴリー: 動物
黒豆柴の「すみすみ」ちゃんののびのびポーズが想像以上に「く」だと話題になっています!
豆柴の「く」
く。#柴犬#犬好きさんと繋が...
カテゴリー: 動物
個人的には、イワシやイナゴなど魚や虫の大群は割と記憶にありますが、鳥の大群が一体的に動くというのは記憶にありませんでした。
その一...
カテゴリー: 動物
モーラーといえば、1975年に誕生しモフモフとしたミミズのようなヘビのような玩具で、もっとあとに生まれた筆者でも知っている(持っていた)...
カテゴリー: 動物